洗面台の豆知識
洗面台について実用重視の大型の洗面器が主流です
- 大型洗面器例:LIXIL製LC(エルシー)
- 洗面器例:サティス洗面器
洗面台とは、洗面用のくぼみや取付用洗面器がある台です。
別名、洗面化粧台と呼ばれる。 洗面台がある部屋を洗面所と呼ぶこともあります。
現在発売されている洗面台はおおまかに2種類に分類でき、洗濯もできる大型の洗面器と洗面機能のみでシンプルなデザインの洗面器 になります。 大型といっても昨今の住宅事情や、設置スペー スの面から各環境によってサイズを選ぶことが出来、 間口500mm~1200mm等の中から用途・ニーズに合わせ て選択・設置ができます。
現在の主流の洗面器は「収納力」「洗濯の使い勝手(つけ置きしやすい等)」 「小物が置ける」「顔を洗う際に肘から水が落ちにくい」 等の理由から実用重視の大型の洗面器が主流です。
その次に人気なのが、シンプルなデザインでおしゃれな洗面所によく見られる、小型の洗面器です。見た目をおしゃれに こだわる分、実用性が少し弱くなりますが、 こだわりのおしゃれな洗面所作りには欠かせない洗面器となっています。 シンプルに、「洗面所は顔を洗う所」といった用途を限定したい方にオススメです。 また、共通することとして材質は陶器が多く、その次に合成樹脂や新素材等が見られます。
洗面台の種類大型・小型洗面器型の洗面台をご紹介
大型洗面器型の洗面台は多機能で主流なだけあって様々な種類がございます。ここではそんな大型洗面器型の洗面台と小型の洗面器の洗面台をご紹介します。 ホームページにない商品でもメーカー正規品であれば当店でお取扱いできますのでお気軽にお問合せ下さいませ。

収納力&機能重視タイプ
- LIXIL L.C(エルシィ)組合せ例
- 化粧台本体(カラー:クリエダーク)
- ミラーキャビネット(3面鏡)
- トールキャビネット(左:姿見付き収納)
- トールキャビネット(3面鏡右:姿見付き収納)
- アッパーキャビネット(中央:吊り戸棚)
- アッパーキャビネット(左上:姿見付き収納吊り戸棚)
- アッパーキャビネット(右上:姿見付き収納吊り戸棚)

収納力重視シンプルタイプ
- LIXIL Piara(ピアラ)組合せ例
- 化粧台本体(カラー:クリエペール)
- ミラーキャビネット(3面鏡)
- 引出タイプ

収納力重視+@タイプ
- LIXIL oft(オフト)組合せ例
- 化粧台本体(カラー:クリエペール)
- ミラーキャビネット(3面鏡)
- サイドベースキャビネット(洗面器左下:収納)
- ミドルキャビネット(3面鏡左:収納)
*ドラム式洗濯機はイメージです。

コスト重視ベーシックタイプ
- LIXIL oft(オフト)組合せ例
- 化粧台本体(カラー:ホワイト)
- ミラーキャビネット(1面鏡)
- 扉開きタイプ

シンプル収納力重視タイプ
- LIXIL リフラ組合せ例
- 化粧台本体(カラー:クリエモカ)
- ミラーキャビネット(1面鏡)
- ミドルキャビネット(鏡横右:収納)

シンプル重視タイプ
- LIXIL エスタ組合せ例
- 化粧台本体(カラー:クリエモカ)
- ミラーキャビネット(1面鏡)
- 扉開きタイプ

シンプルシステムタイプ
- LIXIL エスタ組合せ例
- カウンター(カラー:クリエモカ)
- 洗面器セット
- ブラケット(水栓金具部材)
- サイドパネル(カウンター仕切り板)
- ミラーキャビネット(1面鏡)
- ミドルキャビネット(鏡横左:収納)
- タオル掛け(カウンター下)

LIXIL エスタ組合せ例
- 化粧台本体(カラー:クリエラスク)
- ミラーキャビネット(1面鏡)
- 引出タイプ
洗面台の歴史洗面台の歴史をご紹介
知っているようで知らない洗面台の歴史をTOTO製の商品画像と解説でご案内します。
*TOTOハイリビング株式会社ホームページより参照
- 1966年
-
壁掛け洗面器登場
- 1966年
-
住宅公団向け
洗面化粧台
- 1968年
-
一般家庭向け
洗面化粧台
- 1975年
-
Pierre Cardin
シリーズ発売
- 1985年
-
シャンプードレッサ-誕生
(洗髪シャワー)
- 1986年
-
The Dresser発売
- 1995年
-
ランドリー
ドレッサー発売
- 2001年
-
フェアリーシリーズ発売
(介護用登場)
- 2006年
-
Newコンポーネント
Jシリーズ発売
- 2007年
-
リモデア発売
- 2009年
-
オクターブ発売
- 2010年
-
サクア発売
洗面台のシェア人気メーカーは?洗面台のシェアをご紹介
「メーカーってどこのモノが多いの?」といった時に役立つ 洗面台シェアをご紹介しています。

割合はLIXILが4割、3割をTOTOが占め、その次にタカラスタンダード、その他といったシェアになっています。スタッフ個人的な感想としては、高級感や洗面器の素材を陶器にこだわる方はTOTO,使い勝手とデザイン(見た目)にこだわる方ならLIXILがオススメです。LIXILは、シェア トップなだけあり、使い勝手と見た目のバランスがすごく良く、また、比較的お求めやすい価格のものでも使い勝手と見た目にこだわれるイメー ジです。「メーカーの○○と○○で悩んでいるんだけれど...」といった際に是非ご参考にしていただけますと幸いです。