- 商品名で探す
- 工事について
- 洗面台リフォーム豆知識
洗面台リフォーム【大阪府堺市】No018
工事環境
- 建物形態
- 戸建て
- 工事時間
- 3時間
- 築年数
- 約築10年以上
- 工事時期
- 2015年12月
- 間口
- 幅:--mm 奥行--mm 高さ--mm全長--mm
スタッフのコメント
大阪府堺市で洗面台リフォームのご依頼をいただきました。お選びいただいたのはLIXILオフトの洗面台リフォームセットプランです。間口は750mmです。以前の洗面台は水漏れが湿気の影響で化粧台の底版がボロボロに傷んでおりました。これは良くあることですが化粧台の扉の中は洗剤の買い置きや掃除道具など、どのご家庭でもたくさん物が入っていると思います。そうすると中は暗いせいもあるのですが水漏れや傷の痛みの発見がどうしても遅くなってしまい、気づいた時にはボロボロということが有ります。湿気は化粧台の底板の下の排水管から上がってきたりします。洗面化粧台が設置している場所はだいたいお風呂の横が多いと思いますがお風呂のお湯を流す時に排水管を伝って洗面台の下から湿気が上がってくる時がありこれが原因で傷んでくることもあります。皆様、手遅れになる前に、たまには扉の奥を見て木材が傷んでいないか確認することをオススメします。話は変わり、
今回のLIXILオフトのミラーキャビネットは3面鏡です。収納力もあるので細々としたものがスッキリ入るので洗面台のリフォームをする時は収納力のある3面鏡がオススメです。
©2014-2021 洗面台リフォーム専門店